PHOTO

池田町

   青き空 雪に覆われた後立山連峰 アルプス展望の里 池田町
 左から 爺が岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳・白馬三山
2022年11月25日 高瀬大橋から 
   北アルプス 針の木岳が見える里 信州池田町
2022年11月23日 左から北葛岳・針の木岳・蓮華岳です。
大町市まで行くと針の木岳は北葛岳に隠れ、見えなくなります。
小春日和の穏やかな風光明媚な里 池田町です。 
   北アルプスと黄金の稲穂の絨毯に囲まれた池田町
2022年9月  千本木団地下から見た池田町の街並み
   晩秋の有明山と田園風景
 2020年11月21日(土)快晴、有明山が近くに見えたので摂りました。渋田見の県道沿いの撮影ポイントです。
   2020年11月5日、町内浄念寺の紅葉、とても綺麗です。
   2020年11月3日、文化の日 、高瀬中学校前の紅葉が綺麗なので写真:をとりました。紅葉したイチョウの葉が地面に落ち、黄色の絨毯がとても素敵です。
  2020年10月31日、クラフトパークから見た有明山・常念・蝶が岳が綺麗です。 
   2020年10月31日、クラフトパークから見た鹿島・五竜・白馬三山が綺麗です。
   2020年 10月27日、夕方、長福寺から見た爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳です。
    2018年1月14日、レビ朝日の「ぽっんと 一軒屋」で池田町広津高照山にある雛沢潤一さんの活躍が放映されました。写真は雛沢さんがその記念に建てた記念碑です。ここで雛沢さんの取り組みを紹介します。
 雛沢さんは
60 歳を過ぎて体調を崩し、検査の結果、直腸癌だった。何回も手術を受け、「余命はあと5年」と 言われました。「寿命は限られているから何かできることをしょう」と思いを巡らし、受け継いできた山林の荒れ放題が気になり、大好きな桜を植え、「山桜の里にしょう」と活動を開始しました。彼の取り組みに共感した有志が翌年に愛護会を立ち上げて、協力してくれ65haの裏山は雛澤さんの土地に4000本の桜が植えられ山桜で一杯になり春には多くの花見客で賑わっています。 知人の紹介で綺麗な紫色の花が咲くシラネアオイも植え始め、短歌を楽しんでもらおうと、桜を詠んだ百人一首の歌碑を建立した。そんななか病状も回復した。平成 24 年には桜の女王ミス日本、玉川恵都子さんを招き、桜の歌碑建立竣工式を安曇野スイス村サンモリッ ツで行った。 雛澤さんは「桜がなかったら俺の人生もどうなってたか分からん」「この20数年はうんと幸せだったよ」などと話しています。

   2020年5月3日
 新型コロナで大変な状況ですが、季節は何もないかのように進んでいます。田植えの時期となり、水田に映る有明山、雪をいだいた燕岳・大天井岳・東天井岳などとても綺麗です。
 正面の森は泉小太郎を祀ったと言われている川會神社の社叢です。写真のみでお楽しみいただければ幸いです。 
   2020年4月11日
池田町陸郷地区(桜仙峡)からの山桜と雪を抱いた北アルプス表銀座(常念岳、大天井岳、燕岳)がとても綺麗です。新型コロナで訪れた方はごく僅かでした。
 2020年4月7日
北アルプス展望美術館から春の後立山連峰(左から蓮華岳、爺が岳、鹿島槍岳、五竜岳など)です。右側に池田町初のワイナリー工場の屋根が見えます。
   2019年12月29日
私の家の直ぐ近くにある高瀬大橋から見た初冬の後立山連峰(左から鹿島槍が岳、五竜岳、白馬三山、小蓮華岳)
   2019年11月2日
長福寺のイチョウ、快晴のもと後立山連峰を背にとても綺麗でした。
   2019年9月20日
 ソバ畑の白い花と青い空、遥かに望む美ヶ原方面、秋の池田の風物詩です。
   2019年9月19日
 あづみ野池田の稲刈り風景、後方に見える山は鹿島槍・五竜岳・ 白馬三山などの後立山連峰
   2019年9月14日
 白い百日紅と黄金色に垂れた稲穂、初秋のあづみ野池田町は、今、稔りの素晴らしい季節です。 
   2019年9月1日
 第31回池田町交通安全防犯町民大会で披露された交通安全ポスター小学生・中学生最優秀作品。いづれも力作です。中学生の作品は免許返納を勧めたもので、注目されました。
   

 
 2019年8月24日
 あづみ野池田クラフトパークで開かれた”第13回いけだまち てるてる坊主アート展”が開かれました。天候に恵まれ、北アルプス・稲田を背にした”てるてる坊主”はとても素敵でした。今年は県外(秋田・広島・大阪府・香川県など)からの387作品を含め981作品など過去最高の出展だったそうです。
   2019年6月1日
 池田町バラ愛好会の皆さんが丹精こめて管理しているバラ園のバラ祭りが行われました。北アルプスと田園風景・バラの美しさはここでしか味わえません。
   2019年5月18日
第12回いけだまち北アルプス展望ウォークでの堀之内かかし村の「かかし」。今年も力作です。ありがとうございました。
   2019年5月3日
2019信州花フェスタが安曇野市の国営あづみ野公園で開かれました。残雪の北アルプス常念岳の常念坊の雪形を背景に様々なチューリップが咲き、とても気持ちよく癒されます。是非お出かけいただければ幸いです。
   2019年4月19日 
池田町陸郷豊盛公民館(桜仙狭)からの山桜、西の吉野、東の陸郷と山桜と呼ばれています。 
   2019年4月6日 
朝焼けに輝く 蓮華岳・爺ケ岳・鹿島槍などの後立山連峰
 2019年4月4日
 高瀬中学校入学式 生徒通用玄関入口
 桜はまだですが、パンジーが咲き始め、入学を祝っています。
2018年11月1日
 朝日に映える初冠雪のアルプス連峰
紅葉盛りの池田町です。
(池田町豊町から撮影)
2018年3月25日
 高瀬大橋から見た雪に被われた後立山連峰の美しさ
 手前はマレットゴルフ場
2018年2月16日
 例年にない寒さでしたが、家の福寿草が元気に咲き、春の到来を告げています。
2017年10月26日
 池田町滝沢からみた雪に覆われた後立山(爺が岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)です。
2017年10月26日
晩秋、稲刈りを終えた安曇野の田園風景です。
2017年10月26日
 標高634mの創造館の横にあるカエデが綺麗に色づきました。この木の下からのアルプスの景色は絶景です。
上原良治のモニュメンと横のイチョウも綺麗に色づきました。
2017年10月24日
 相道寺自治会の皆さんが丹精込めて育った玉菊が綺麗に咲き、楽しませて
くれます。
 相道寺自治会の皆さんが「玉菊の里」にしようと取り組んでいます。ありがたいことです。町の修景としても取り組んでいかなければと思います。
2017年8月24日
 曇天の続く夏ですが、ようやく晴れました。夏の花サルスベリが綺麗に咲いていました。(クラフトパーク下から) 
2017年7月12日
花の里づくり事業の一丁目花壇です。毎年素晴らしい花を楽しませていただき、ありがとうございます。ブルーサルビア、マツバギク、マリーンゴールド、ペチュニアなどが綺麗に植え付けられています。
一丁目の皆さんの花づくりのノウハウを学ばなければと思います。
2017年7月6日
 ラベンダーの花が咲く、クラフトパークから
2017年6月11日
クラフトパークからの新緑の安曇野
2017年6月3日
 町民有志による手作りのバラ園
”あづみのバラ園” 今年も綺麗に咲きました。
2017年5月8日
 田植えが終わった水田に北アルプスの残雪が映り、とても綺麗です。
2017年5月6日
広津高照山の八重寒山桜、紅色がとても綺麗です。
2017年4月14日
陸郷宮の平二本松跡から西北を見る
北葛岳・針ノ木岳・蓮華岳・爺ケ岳の雪化粧が綺麗でした。桜はまだ蕾です。
明日の陸郷山桜トレッキングの下見できました。
2016年12月31日
クラフトパークからの有明山です。久しぶりに絶景を見ることができました。
2016年12月15日
池田町豊町からの蓮華岳(右)と針の木岳(左)の雄姿です。
2016年11月26日
半在家からの雪化粧した後立山連峰です。アルプス展望の道のすぐ近くから撮影しました。
2016年11月2日
長福寺のイチョウです。鮮やかな黄色でとても目立ちます。
2016年10月26日
内鎌マレットゴルフ場からみた有明山
紅葉前線が麓に降りてきています。
2016年10月20日
広津大峰の七色大カエデ
2016年10月14日
紅葉が始まり、稲刈りが終わった池田町(クラフトパーク、北アルプス展望美術館から)
2016年9月10日
稔りの秋をむかえました。(千本木団地から)
2016年5月23日
田植えが終わった池田町の中心部風景(千本木団地から)
2016年5月13日
 田植えが終わった水田にアルプスが映りとても綺麗です。
2016年4月30日
 田植え前の水田に水が張られ、水鏡となり、残雪のアルプスを映しています。この時期にしか見ることができません。
 2015年11月4日
 北アルプス連峰の雪化粧、有明山の紅葉と松林の緑の三段紅葉の美しさです。
2015年11月4日
 高瀬大橋から見た後立山連峰、雪化粧が爽やかです。
  2015年10月29日
紅葉のクラフトパーク、子らが元気に遊んでいました。
2015年10月10日
池田町千本木からみた後立山連邦です。稲刈が終わり秋ばれとなりました。とても爽やかです。
2015年5月11日
 高瀬川大橋からみた後立山連邦、手前は高瀬川河川敷にあるアルプス広場マレットゴルフ場です。
2015年5月11日
 有明山の左の北アルプス(東天井岳)にダルマの雪形が見えます。
2015年5月2日
池田町の広津からみた北アルプス(有明山、 餓鬼岳)。
2015年5月1日
 大町文化公園からみた鹿島槍ヶ岳の雪形(下り獅子と鶴)
2015年5月1日
 大町文化公園からみた爺が岳(左双峰)と五竜岳(右単峰)
爺が岳左斜面の黒い雪形が南の大きな種まき爺さん、主峰の左斜面に見られるのが北の小さな種まき爺さんです。これらの雪形を参考に農作業の時期を判断したと言われています。
残念ながら五竜岳の武田菱はここからははっきり見えないようです。
2015年4月1日
 久しぶりにクラフトパークに出かけアルプスの写真を撮ってきました。
 青い空に、雪を抱いた後立山連邦がくっきりと映えた風景に、この地で暮らしている幸せを感じます。写真をクリックするとその素晴らしさを味わえます。
 写真手前はブドウ園です。池田町の東山沿いにある昔の桑畑はブドウ畑にし産地化を目指しています。そこで、できた葡萄酒は高く評価されています。
2014年4月19日
 陸郷のナタネと山桜が綺麗に咲きました。小鳥が運んだ山一面の4000本と言われる桜は満開となり”桜仙峡(おうせんきょう)”の名に違わない素晴らしさである。
 連日県内外から多くの観客を集めている。19~2日までガイドマスター会の一員として案内をした。
 横浜きたお客さんにもっと宣伝して欲しいと言われた。
2014年1月3日
クラフトパークからの景色が長野県から優れたビューポイントとして「信州ふるさとの見える丘」に認定された。 
クラフトパーク内の渋田見城へ行く途上に、展望台を作り、記念看板を設置することになりました。
2013年11月8日世界一高い電波塔東京スカイツリーと同じ653mにあるクラフトパークにあるモミジが綺麗に色づきました。
2013年9月14日
 蕎麦と稲穂の絨毯が美しい稔りの秋を迎えました。
2013年8月24日
 恒例の堀の内の皆さんによる案山子祭りが開かれました。今年のテーマは「案山子村村議会議員選挙」、豊なアイデアで楽しませてくれます。
2013年7月6日
梅雨明けのクラフトパークからの景色です。稲の緑の絨毯が綺麗です。
2013年7月6日
 我が家のラベンダーが綺麗に咲きました。孫の皓太郎娘(5歳)と咲紀(3歳)も一緒に写しました。目を吊り上げる茶目気を発揮しています。
2013年4月6日
 我が家の梅が綺麗に咲きました。梅の花言葉は、高潔・上品・忍耐だそうです。冬の寒さを耐え、綺麗に咲く梅は上品で澄んだ心を表わしています。
 朝の連続ドラマの「梅ちゃん先生」でも名前の由来を語るシーンがありましたね。
2013年3月16日
池田町小学校の卒業式、校舎に卒業生一人ひとりに送る言葉を在校生が書いた吹き流しが掲示されました。
 このような温かい取り組みが行われたことに感心しました。良き伝統として続けていただきたいと思います。
 
2012年12月27日
 クラフトパークからみた初冬の有明山・北アルプスの山並みです。
2012年10月30日
 池田町クラフトパークからみた有明山を中心とした北アルプスの山並みです。景色が素晴らしいので、県内・都会からスケッチ・絵画客が訪れます。
 池田町からの風景をテーマにしたスケッチ展・絵画展・写真展などを年1回行い池田町との交流を深めたいものです。
2012年8月27日
池田町クラフトパークで開かれた「てるてる坊主アート展」の作品です。
2012年4月29日
 昨年、群馬県の白根山から株分けしていただいた白根葵が我が家の庭で咲き始めました。
じみですが可憐な花です。
2012年4月29日
池田町東山、陸郷の山桜(桜仙郷)
残雪の北アルプスを背に、咲く美しさはの吉野、東の陸郷と呼ばれています。夢農場の桜もきれいでした。

 
2011年11月1日
野焼きの煙がたなびき晩秋の安曇野(クラフトパークから)
 野田内閣は財界・アメリカの要請を進めるためTPP(環太平洋連携協定)参加に国民に知らせることもせず突き進んでいます。TPPに参加すれば、この素晴らしい安曇野の田園風景も維持できません。
 農業は国の礎、それを無理やり破壊する野田政権は亡国の内閣です。なんとしてもTPP参加を阻止しなければなりません。
2011年10月21日
 3.11の大津波により破壊しつくされた女川の町です。早く復興するように支援していきたいと思います
2011年10月17日
小谷村雨飾山の麓にある鎌池の紅葉、(奥に見えるのが雨飾山)
 始めて鎌池に行きましたが、全国から年配者が訪れていました。孫の皓太郎と一緒に紅葉を楽しみながら池を1周(約2Km)しました。
 元気なうちに雨飾山にも登ってみたいと思います。
 2011年9月30日
 稲刈りが終わりハゼ掛けで自然乾燥している稲、自然乾燥のお米の方が機械乾燥の米より歴然と美味しいそうです。少年時代の池田ではこの時期、イナゴとタニシを取りに行き、オカズニ食べたのが懐かしい思い出です。その当時はシオカラトンボ、ギンヤンマなどのトンボも飛び交っていました。その後、農薬が使われるようになり生物は激減しました。有機農業の推進により生態系豊かな池田町に戻したいものです。
11年9月18日池田町丘陵地帯滝沢からみた稔の秋です。池田町の丘陵の水田は古くから米どころでした。江戸時代の石高でも松本藩で有数の石高であったそうです。しかし、高瀬川沿いの水田は地力が劣っていたため石高は低かったのです。それにもかかわらず、松本藩主は高い年貢を納めるよう命令したのです。それに抗議して立ち上がったのが池田義民の九兵衛さんです。その勇気に学びたいと思います。
2011年7月18日
上から、夏の花「ノーゼンカズラ」、、町が「おひさま」の花として種を配布した「コスモス」、一番下が来年の花と期待しているラベンダーです。
2011年6月21日
 池田町渋田見からの田園風景です。有明山も成長してきた稲を祝福しているようです。
2011年5月21日
池田町堀之内からの田植えが終わった田園風景です。キャンパスにむかって絵を描いているのは案山子です。
2011年5月11日
 石巻市日和山公園からみた3.11の大津波により破壊しつくされた石巻市街。
 この公園に避難した人達は「助けて」と叫ぶ声が忘れられないそうです。
2011年4月26日
池田・滝沢の長福寺の石仏です。
なんとも素朴でほっとする石仏なので
載せてみました。
長福寺は秋の「大いちょう」と「もみじ」で有名ですが、この石仏もなかなかのものだと思いますが。 
2011年4月16日
家のすぐそばにある桜の木が今日開花しました。来週は満開のなかでの闘いになるでしょう。桜の木の下では水仙が咲いていました。
2011年4月1日
高瀬橋からみた餓鬼岳、蓮華岳、爺が岳、鹿島槍ケ岳などの後立山連峰です。雪形が見られるのはもう少し温かくなってからです。
2011年1月8日
クラフトパークから
今日は快晴、正月らしくタコを上げていました。
2010年12月31日
クラフトパークから
今朝の寒さは-4℃で家のトイレの水も凍りました。有明山も裾野まで白くなり、凍りついたようです。いよいよ冬将軍の到来です。
2010年12月19日
北アルプス展望美術館から蓮華岳、爺ケ岳、鹿島槍ケ岳、五竜岳、白馬三山・・・は綺麗に雪化粧しました。本格的な冬はそこまで来ています
2010年10月26日
池田滝沢地区長福寺の大銀杏と楓池田の遠くからも大銀杏の黄色は目立ちます。
2010年10月26日
池田滝沢地区長福寺の大銀杏と楓銀杏の黄色と楓の赤のコントラストが素晴らしい。
10人程度のカメラマンが来ていました。
2010年10月26日
池田広津の大楓
平日でも県外車を含む多くの見学者が来ていました
広津道祖神
砂岩でできた素朴な道祖神です。
広津六地蔵
六角の石灯篭の中に、それぞれ地蔵さんが入っています。地蔵様は仏になる前の僧で6の世界(地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、天道)のすべての人を救うと言われています。、
広津百体観音
四国巡礼88箇所の仏が江戸時代に作られた。明治の廃仏・廃寺の際、ここに集められた。
池田の春
苗を植えたばかりの水田に北アルプスの残雪(爺ケ岳、鹿島槍ケ岳)が映り、とても綺麗。
池田の秋
黄金の稲穂にコスモス
池田の東の里山・広津にある道祖神、素朴な信仰が心なごませる
池田正科の竈神社に伝わる岡崎踊りでお亀・火男(ひょっとこ)の踊りの前に演じられる獅子舞。後ろ演者の動きがユーモラス。
池田正科の竈神社に伝わる岡崎踊(神楽)のお亀・火男(ひょっとこ)の踊り、この踊りは氏子に伝わる物語を表している。