No. | 掲載日 | 内容 |
---|---|---|
No.145 | 2023年5月22日 | 選挙後 初議会(5月臨時会)で議会構成決まる 監査委員に選出されました。 5月臨時会で 国交付金を用い 全町民対象の5千円商品券配布事業(イケスマ23)決まる |
No.144 | 2023年4月27日 | 当選御礼 人口減少問題を考える 人口減についての加茂利男大阪私立大学名誉教授の考え方・私の考え |
No.143 | 2023年3月22日 | 3月町議会 令和5年度一般会計予算 付帯決議を付けて可決! 令和5年度一般会計予算の眼玉事業 私の一般質問 「社口原や町農業をいかに進めるのか」「自治会未加入者・脱会者対策へ町の支援を」 |
No.142 | 2023年2月21日 | 八十二銀行池田支店の移転について 社口原の農業振興策を考える |
No.141 | 2023年1月20日 | 新年あいさつ 日本共産党池田支部 「2023年池田町予算要望書」に対する町回答(重点事項) |
No.140 | 2022年12月18日 | 12月議会の概要:議会議員定数1減の条例が可決 町個人情報保護条例の改正条例が可決 私の一般質問のポイント:高齢者などの移動手段確保を 松本盆地と池田町の地下水保全を |
No.139 | 2022年11月18日 | 共産党池田支部の行った町民アンケート結果の概要 多くの皆さんから様々な貴重なご意見・ご要望 をいただきました。今後の活動に活かしてまいります。ありがとうございました。 |
No.138 | 2022年10月19日 | 10月5日 町議会議員定数についての町民の皆さんと議会との意見交換会 開かる 議員定数の私の考え 10月18日 議会全員協議会で 物価高騰対策として国交付金を使い 町民一人に5千円の商品券配布決定 |
N0.137 | 2022年9月19日 | 9月議会の概要:「令和5年度予算(事業)への提言書」を付し、令和3年度一般会計決算を認定 私の一般質問のポイント:消防団員の処遇改善を ハーブステーションのビジョンを実現する施策を |
No.136 | 2022年8月19日 | 「満蒙開拓平和記念館」の自治体パートナー制度の活用を! 池田町の満蒙開拓団者の生死 |
No.135 | 2022年7月19日 | 7月臨時議会の概要:町一般会計補正予算(第3号)議案を可決 県町村議員研修会で防災対策を研修 |
No.134 | 2022年6月20日 | 町議会6月定例会の概要、私の一般質問と町の回答:自治会未加入者対策、社口原の農業振興策、防災対策 |
No.133 | 2022年5月24日 | (株)ゼンリゾーツによる社口原開発計画の概要と問題点 農業者・事業者への支援金決まる |
No.132 | 2022年4月19日 | 株式会社 ゼンリゾーツの岡部社長 社口原地区のホテル建設計画 を議会に説明 議員と意見交換 |
No.131 | 2022年3月27日 | 3月定例会 令和4年度一般会計 予算当初予算から2事業を削減の訂正予算を可決 私の一般質問 |
No.130 | 2022年2月21日 | 日本共産党池田支部 2022年度池田町予算要望書に対する町回答 農業者支援に前向き回答あり |
No.129 | 2022年1月22日 | 長野県自主防災組織研修会から 伊那市の地区防災計画書の紹介 池田町議会の町財政健全化の取り組み |
No.128 | 2021年12月20日 | 福祉灯油 実現! 2021年12月議会の概要 私の一般質問のポイント 事務引継・花とハーブの取組は |
No.127 | 2021年11月21日 | 総選挙 ご支援ありがとうございました。野党共闘の確かな成果に確信を持ち 公約実現に頑張ります。 町情報の提供 ⑴会染保育園の方向性 3案 ⑵会染西部地区ほ場整備事業 創設非農地整備計画(案) |
No.126 | 2021年10月19日 | 命と暮らしを守る政治に! 今、政治を変える時! 野党統一候補の勝利と 日本共産党の躍進で 政権交代の実現を! |
No.125 | 2021年9月25日 | 「令和4年度予算(事業)への提言書」を付し、令和2年度決算を認定 あづみ野池田食育条例可決 <私の一般質問> 想定最大規模降雨時、高瀬瀬川の家屋倒壊区域を該当地区住民に知らせる措置を |
No.124 | 2021年8月25日 | 秋の総選挙 政権交代で 命 守る政治を! あづみ野池田いきいき食育条例(案)のポイント |
No.123 | 2021年7月25日 | 7月8日の議会全員協議会で 国コロナ対応交付金関連事業の内容決まり 4事業が専決処分に 食育条例案説明会のお知らせ 7月31日(土)10時~11時30分 創造館 ホール |
No.122 | 2021年6月25日 | 6月議会と私の対応 コロナ対応の一般会計補正予算の概要・修正予算案を議員4人で共同提出 私の一般質問:水田の貯水機能を活かした水害対策を 池田工業高校を含む高校再編対策 水害時の避難対策 ハーブセンタ東側(ハーブガーデン等)の将来ビジョンと管理について |
No.121 | 2021年5月28日 | 町議会役員 新体制決まる 池田町食育条例(素案)まとまり パブリックコメントへ |
No.120 | 2021年4月28日 | 参院県区補欠選挙 羽田次郎さん 当選! ご支援ありがとうございました。 野党共闘と日本共産党の躍進で 次期総選挙で 政治を変えましょう !! 会染保育園の移転・整備に係わる 「3歳児未満児は民間保育所へ」を考える |
No.119 | 2021年3月23日 | 2021年3月定例会 町財政再建に向け2021年町一般会計予算に修正動議を可決、可決された主な議案 私の一般質問と町の回答(松本盆地の地下水保全対策、レンタサイクルで観光振興を、町財政改革対策) |
No.118 | 2021年2月14日 | パブリックコメントを受けた町来年度予算に係わる削減案の内容(入学祝い金・〝やすらぎ〟の風呂は現行どおり)、共産党池田支部の2021年度町政要望書に対する町の回答 |
No.117 | 2021年1月20日 | 日本共産党池田支部 2021年度予算(町政)要望書を 町に提出 あづみ病院前に横断歩道設置される |
No.116 | 2020年12月20日 | 12月議会 「町財政健全化への要請書」発議を全議員の賛成で可決、町長へ提出! 町長、再検討する。 12月議会で可決・採択された主な事項 私の一般質問に対する主な町回答 |
No.115 | 2020年11月25日 | 町から示された 来年度予算に係わる歳出削減案と財政シミュレーション案の内容 |
No.114 | 2020年10月25日 | 高瀬川大橋上下流域及び内鎌マレットゴルフ場上流域の樹木除去・河床整理工が年度内に実施 |
No.113 | 2020年9月21日 | 2020年9月町議会報告 ・令和元年度一般会計歳入歳出決算の認定 ・私の一般質問 |
No.112 | 2020年8月26日 | 国保の健康診断で肥満と血液中のHbA1cの値が上昇、要注意状態! 東北大都築准教授 1975年型日本食の肥満・血液中のHbA1cの低減効果を実証 |
No.110 | 2020年6月24日 | 町議会6月定例会の概要(一般会計予算補正予算など) 私の一般質問(新型コロナ感染対策に対応した避難所対策、高瀬川洪水防止対策、財政調整基金が少ないなかで来年度予算編成の考え方) |
No.109 | 2020年5月25日 | 今、避難所対策を考える 分散避難の推進を! 新型コロナ対応「避難所マニュアル」の作成を! 町新型コロナ支援 子育て支援として 18歳以下のお子さんに・24歳以下の学生さんに一人1万円支給 |
No.108 | 2020年4月25日 | 町の新型コロナ緊急経済対策 町内業者の支援に約5,100万円 専決処分決定!! 新型コロナ対策での町施設の状況 |
No.107 | 2020年3月24日 | 共産党議員で 新型コロナウィルス対策で 町に申し入れ 3月19日 議会協議会での情報 |
No.106 | 2020年2月25日 | 町議会3月定例会の概要 私の一般質問(ブロック塀点検の進捗状況と今後の対応、高瀬川洪水防止対策 池田町防災士協議会の立ち上げに町の支援を 高齢者の低栄養・フレール予防に配食サービスへ町の財政支援を 池田町が「短歌・俳句の里」となるよう具体的取り組みを ) |